採用情報

PLAYn とは何か?
求職者へ充てたメッセージ

人は自分の知らない世界に不安と恐れを感じる。
障害者と接したことがない人は、みなそう感じる。

新しい挑戦を始めようとすると不安が足をすくませる。
今までの自分を変えようとすると恐れが期待を塗りつぶす。
転職や環境を変えようと思う人は、みなそう感じる。

人は「変わりたい」と願っても、
みんな「変わる」一歩を踏み出せるわけではない。

人に背中を押してもらう必要がある人、
人と一緒なら前に進める人、
その人一人ひとりの変わり方はさまざまだ。

PLAYnは高度療育を通して今まで諦められてきた障害者の能力、
そして家族が本人の成長に感動する瞬間を提供するために2016年に設立され、想いに共感し全国から一歩踏み出した仲間達の力で挑戦をしている。

よく知りもしない人たちは憶測でものを言う。
今まで見ようとしてこなかった領域に挑戦するものに「無謀だ」「怪しい」などという人もいる。

しかし、私たちはそんな言葉には耳を傾けない。
言いたければ好きなだけ言えば良い。
私たちはその間にもどんどん研鑽を重ね、障害者が自分らしく生きる力を手に入れる未来を創りつづける。

過去の挑戦が今を創り、
今の挑戦が未来を創るのだ。

だから、私たちは、挑戦しつづける。

まだまだ挑戦の旅ははじまったばかり。
これから越えるべき山はたくさんある。

しかし、その挑戦の軌跡こそ伝えるべきことなのではないか。
情熱を燃やし働くスタッフの想い、
人生が変わっていく障害児者の挑戦、
生活の幅が広がっていく家族の期待、
私たちはこの「REAL」を、一緒に働くかもしれないあなたに伝えたい。

どんな作り話よりもREALな人間と人間のドラマこそが人を挑戦に駆り立てるのだから。
ともに創ろう。PLAYnでREALを。

募集要項

1.トレーナー

重度自閉症児に対する脳の機能改善リハビリテーションを提供する「脳神経リハビリテーションセンターPLAYn」への配属を前提とし、発達が気になるお子様を対象に脳の状態平常化や脳機能向上の治療的教育を提供する療育トレーナーとしての採用になります。下記⑴~⑶に該当する方を優先いたしますが、無資格でも採用へのご応募は可能です。

  • ⑴ 「心理」「教育」「福祉」「社会」のいずれかを学部・学科・研究科名に含む方
  • ⑵ 保育士または教員免許を保持または取得見込の方
  • ⑶ 社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事任用、介護福祉士、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士のいずれかを保持または取得見込の方
  • ⑷ 無資格だが障害児者とその家族の問題解決に強い想いを持っている方
  • ⑸ 障害児者のご家族(特にきょうだい児)

2.総合職

「脳神経リハビリテーションセンターPLAYn」「認知機能トレーニング施設 PLAYnジム」といった対人サービス領域でのマネジメントや「学校・幼稚園・企業・福祉施設への療育研修」等の研修事業をお任せするポジションです。
コーポレート(経営企画、財務戦略、人事、広報など)にご関心のある方もこちらをご選択ください。

3.その他応募方法:論文採用 ※職種共通

学生時代から教育・福祉領域を専門に研究活動を行ってきた方を対象に、研究実績で応募いただける論文採用を行っています。必要事項及び宛先を確認の上、メールまたは郵送にてご応募ください。到着から10日以内に、採否に関わらず結果をご連絡いたします。

  • 1.論文または学会発表資料(必須)
  • 2.エントリーシート(必須)※形式自由
    • ⑴ 氏名
    • ⑵ 所属・卒業研究室
    • ⑶ 所属学会
    • ⑷ 研究実績
    • ⑸ メールアドレス
    • ⑹ 電話番号
    • ⑺ 提出論文の使用用途(例:卒業論文、修士論文、発表先学会名など)
    • ⑻ 提出論文がなぜ「障害者と家族のため」に繋がるか、ご自身の考えをご記載ください。
  • 3.これまでの実践経験(任意)
    ※教育・福祉・医療分野の方は、担当したケース数やケース内容(対象者や実施場所)など、それ以外の分野の方は、研究を実践に結び付けた過去のエピソード、事例などをご記載ください。
  • 4.指導教授からの推薦文(任意)

募集方法

当サイトの「お問い合わせ」もしくはメールでの提出を選択ください。

・メール:recruit@playn.jp

 株式会社プレイン採用グループ宛

選考フロー ※職種共通

  • ⑴ 一次選考(履歴書/職務経歴書/論文)
  • ⑵ 集団面接または個人面接
  • ⑶ 最終面接
  • ⑷ 内定
  • ※選考開始から内定までは最短で2週間〜1ヶ月程度ですが、個人により選考工程や期間は変動する可能性があります。
  • ※遠方にお住まいの方は、電話面接/WEB面接も実施しております。お気軽にご連絡ください。

その他

勤務地

ご本人の希望と特性などに応じて下記いずれかに配属を決定します。

  • ●本社
  • ●「脳神経リハビリテーションセンターPLAYn」
  • ●「認知機能トレーニング施設 PLAYnジム」

勤務時間

  • 1ヶ月変形労働時間で実働1日平均7時間
  • 例:平日12:30〜20:30 / 土日9:30〜17:30

休日

  • 週休二日制
  • 夏季、年末年始、慶弔、特別休暇、有給(初年度は6ヶ月後に10日間付与)
  • 出産・育児・介護休暇、お子さまの看護休暇(規程有)

雇用形態

・正社員
・アルバイト(週3日以上の勤務)

給与条件

【指導員】月給:210,000円〜350,000円

  • ※固定残業30時間分を手当に含む
  • ※研修あり(試用期間最大3ヶ月)
  • ※経験・能力に応じ、相談の上決定。応募条件満たさない場合、条件変更の可能性有り
  • ※看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、保育士は選考優遇
  • ※障害の家族(兄弟姉妹や親が障害者の場合含む)は選考優遇

福利厚生

  • 交通費上限1,500円/日まで支給
  • 資格取得支援
  • 研修制度
  • 制服有
  • 社会保険完備(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険)
  • 住宅手当(入社3か月後から12,000円 ※入社2年目以上は20,000円)
  • 教室内でのお菓子や歓送迎会予算は別途あり

社内研修

1日の仕事風景

※この動画は、認知機能トレーニング施設プレインジムの1日を撮影したものです。

お問い合わせ

PLAYn 採用グループ

info@playn.jp

何かご不明点あればお気軽にご連絡ください。ご応募をお待ちしています。

 

 

お問い合わせ

採用選考への申込み

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須

    お問い合わせ項目 必須

    お問い合わせ内容 必須